脱150ゴルフ:その百九~え~!10年前に聞きたかった!
脱150ゴルフ

この日も、2枠を予約して18ホールを回るつもりでした。
ところが、先日得意になったはずのUTが上手く打てない!!
トップする、右へ出る!????
2ホールで終了して、UTの練習に。
まず、右へ出る問題。
今日のコーチは、笑顔が素敵な福井コーチ。
コーチ曰く、「フェースが開いてますね。」
あっ!またまた忘れてた!!
テイクバックの時には、いつも気にしながらしてたのに、つい。
そこで、福井コーチからアドバイス。
「毎回、気にしながらテイクバックするならいっそ、握り方を変えてみませんか?」
僕の場合こんな風にグリップのセンターに親指が来てる感じだそうです。なんちゃらグリップ。
それをこんな風に、グリップのセンターを、親指と人差し指の真ん中くらいに握ると、フェイスが開かないらしい。
これで、テイクバックの時に考えることが一つ減った。
そして、ショットが安定しないもう一つの問題が、体が回転していない。
これも毎度毎度受けてるご指摘。
これも実はここが問題らしい。
トップの位置で、左腕が曲がっちゃてる。
いや、実はこれず~っと気になってたんですよね。
でも、体が硬いせいかな?なんて思ってました。
福井コーチが教えてくれました。
そもそも、テイクバックの始動が間違ってるらしい。
両腕で上げるのではなくて、右手で握ったところを支店にして、テコの原理であげるらしい。
右手だけで握って、左手で軽く押すだけで、クラブが上がる感じを練習。
お~!無理なく左手が真っすぐになってる!!!
UTも、バシバシ当たるぞ!!
グリップと、テイクバックの始動を変えて、ラウンド練習。
ハーフで52!新記録かも!!
上達しないと思ったら、最初から間違えてたのね。
いや~、10年前に教えてほしかったわ~~!
って、たぶん教えてくれてたんでしょうね、理解できなかっただけで。笑
福井コーチ、本当にありがとうございます!!

GOLFEEDでゴルフレッスンを受けませんか?
初心者歓迎!ゴルフのレッスンなら神戸三宮のインドアゴルフスクール・GOLFEEDにお任せ下さい。実績十分のティーチングプロが丁寧にレッスンしますので、初心者の方でも安心して自分のペースで上達を目指すことができます。もちろんベテランの方も大歓迎です。まずは一度体験レッスンをご利用下さいませ。